sunstep
アレルギーについて
アレルギーの方、多いですよね。
花粉症、アトピー、喘息、ハウスダスト、食物アレルギー、動物アレルギーなど。
実は私も私の母も、ほとんどのアレルギーを持っております。
中でも金属アレルギーもあり、着けるものには神経を使います。
一度皮膚のどこかがグジュグジュになると、なかなか治らないし、他の場所まで皮膚が敏感になり調子が悪くなる。
また、花粉症に時などは、もちろん全身かゆくなり、アクセサリーなんてとんでもない。
私は、生まれて数ヶ月から重度のアトピー性皮膚炎で、小学校の時の写真はほとんど包帯グルグル巻きです。
痒いし眠れない。
もちろん周りからも嫌がられいじめの対象になります。が、精神力はもともと強いほうなので、やられたらやり返し、いじめには発展しませんでしたが(笑)
そして、兄も小児喘息で、夜中救急車で運ばれることもしばしば。
おそらく原因は、妊娠中の母が、カルシウムを取らないとと苦手な牛乳を飲み、自分にアレルギーが出たのが発端のようです。
アレルギーの論文など調べてみると、遺伝、皮膚の乾燥、ダニなど、原因は一つではないとわかります。
アレルギー免疫治療の論文には、アトピー性皮膚炎や気管支喘息、アレルギー性鼻炎(花粉症)など「アレルギーマーチ」と言われる連鎖現象があったりするそうです。
また、アトピーの語源は、『奇妙なこと』から命名されたそうです。最近では少しづつ解明され『尋常性湿疹』と呼ぶのが妥当という。
この名前からしてかなり痒そうですよね。この名前の方が、痒みの辛さを理解してもらえそうですね。
また、自分はアレルギーではないと思っている人でも、ある日突然発症することもありますよね。花粉症じゃなかったのに今年から花粉症になった!!など。
その他急に動物アレルギーになった。アトピーになった。など。
抗体の過剰反応は、その人の体質によって、アレルギー反応が出るかどうか、どのタイミングで表れるかには個人差があります。
コップで例えると、グルテンなど長年たっぷり取り過ぎて、ある日突然最後の一滴が注がれ、発作が起きる・・
では、どうしたらアレルギーにならないか?
知らず知らずのうちに、異物を体内に入れ続けるのを未然に防ぎたいですね。
次回は、金属アレルギーについてです。